その他 先輩資格 立志舎高校卒業生 芦澤勇士郎さんが公認会計士試験(論文式)に現役合格! 2017年11月17日(金)に公認会計士試験 論文式試験の合格発表があり、立志舎高等学校卒業生の芦澤 勇士郎さん(21)が公認会計士試験 論文式試験に現役合格しました。 出会いに感謝 合格しているとは思っていなかったため、大変驚いています。 ここまで様々な挫折を味わったこともありましたが、同じ目的を持つ仲間とともに一つ... 2017年11月17日
その他 年金 立志舎高校生徒のために日本年金機構の方にご講演していただきました 平成29年11月15日に日本年金機構墨田年金事務所より講師の方をお招きして「知っておきたい年金のはなし」というテーマで公的年金制度についてご説明していただきました。今後の暮らしに欠かせない社会保障や年金についての知識を学ぶことができました。 テキスト表紙 プログラム 公的年金制度ってナニ? ライフイベントシミュレーショ... 2017年11月17日
その他 タウンミーティング 立志舎高校の生徒がすみだタウンミーティングに参加しました 平成29年11月12日(日)曳舟文化センターにて「平成29年度 すみだタウンミーティング」が開催され、立志舎高校の生徒3名が参加し、山本 亨 墨田区長や他校の高校生たちと墨田区の未来について語り合いました。 「すみだタウンミーティング」は (1)区長との対話の場を通じて、地域への愛着や関心を持つ若手人材を育てていく。 ... 2017年11月14日
クラブ 吹奏楽部 吹奏楽部の生徒が墨田区制70周年記念映像の撮影に参加しました 立志舎高校がある墨田区ではこのたび区政70年を記念して滝廉太郎の「花」をリレーする映像が作成されました。この映像の撮影に吹奏楽部のメンバーも協力いたしました。隅田川を歌うこの「花」は区の愛唱歌でもあります。この動画では区民の方々が「花」の歌を歌い継いでいくもので吹奏楽部のメンバーも楽器と歌で参加しています。なお、この映... 2017年9月12日
その他 ボランティア社会を明るくする運動 第67回「社会を明るくする運動」清掃ボランティアに参加しました 2017年7月5日(水)、立志舎高等学校の美術同好会、演劇同好会、ボランティア同好会、バドミントン部、水泳部、吹奏楽部らの総勢40名以上の生徒が地域の保護司の方々と共に平成29年度第67回「社会を明るくする運動」の一環として錦糸公園の清掃を行いました。 気温30度を超える酷暑の中でしたが、清掃活動によって地域の犯罪や非... 2017年7月13日
その他 ボランティア美術同好会ボランティア同好会全国交通安全運動 春の全国交通安全運動のボランティアに立志舎高校の生徒が参加しました 2017年4月12日(水)「春の全国交通安全運動」のボランティアとして、美術同好会12名、ボランティア同好会4名、合計16名の生徒が錦糸町駅前のチラシ配り、および自転車運転の安全呼びかけを行いました。 天気の良い中、全員でがんばって、一時間ほどの活動で、約1000部の配布物を配りました。みんな明るく、一所懸命に声掛けを... 2017年4月13日
その他 ボランティア同好会ダンス部すみだライブフェス すみだライブフェス2017にダンス同好会・ボランティア同好会が参加しました! 2017年3月24日(金)25日(土)26日(日)に錦糸公園で行われたすみだライブフェスティバルに立志舎高校のダンス同好会とボランティア同好会が参加しました。 ダンス同好会は25日・26日のステージに両日ともオープニングアクトとして登壇し、7曲30分に渡るパフォーマンスを披露し、観客を沸かせました。 ボランティア同好会... 2017年3月27日
その他 本校生徒が「税に関する高校生の作文」コンクールで本所税務署長賞を受賞 平成27年度「税に関する高校生の作文」コンクールにおいて、立志舎高校3年 平山 紗香さんが本所税務署長賞を受賞しました。 12月10日(木)に本所税務署長の小林 明夫様が来校され表彰が行われました。 受賞した作文 税金について 立志舎高等学校 3年 平山 紗香 私は今まで、税金のことについて考えたことがありませんでし... 2016年12月10日
その他 主権者教育 18歳選挙権を見据えた主権者教育の一環として、生徒対象の本格的模擬投票を行いました 11月4日(金)に立志舎高校では、18歳選挙権を見据えた主権者教育の一環として、生徒対象の本格的模擬投票を行いました。 平成27年(2015年)6月17日に公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、公職選挙の選挙権を有する者の年齢が満18歳以上に引き下げられました。この法改正によって、高等学校在学中に選挙権を有する生徒... 2016年11月7日
その他 ボランティア全国交通安全運動 秋の全国交通安全運動のボランティアに立志舎高校の生徒が参加しました 2016年9月28日(水)「秋の全国交通安全運動」のボランティアに、立志舎高校の生徒が参加しました。錦糸町駅北口前でチラシを配布し、自転車の安全利用の推進などを呼びかけました。... 2016年9月30日
その他 ボランティア社会を明るくする運動 第66回「社会を明るくする運動」清掃ボランティアに参加しました 平成28年7月6日(水)、第66回「社会を明るくする運動」の一環としてボランティア部を中心に立志舎高校の生徒たちが清掃ボランティアに参加しました。「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪をおかした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築... 2016年7月7日
その他 防犯教室 警視庁による女子生徒対象の防犯教室が開催されました 平成28年6月17日(金)警視庁の皆様より本校、女子生徒を対象に防犯教室(「電車内における痴漢・盗撮等の防止対策について」)」が開催されました。 生徒たちは身近にある事例や実践的な護身術などについて熱心に聞いていました。... 2016年6月17日