クラブ 美術同好会明るい選挙ポスターコンクール 美術同好会が「明るい選挙ポスターコンクール」で感謝状をいただきました 美術同好会が「平成29年度東京都明るい選挙ポスターコンクール」に作品を応募した所、積極的な参加が評価され、東京都より感謝状を頂くことができました。 これを励みに、これからも積極的に作品作りに取り組んでいきたいと考えています!... 2018年2月28日
イベント 美術同好会ボランティア同好会 墨田区後援「カレーライスを一からつくる」映画上映会のワークショップを手伝いました 平成30年2月18日(日)、すみだ生涯学習センター ユートリアにて墨田区後援の「カレーライスを一からつくる」というドキュメンタリー映画の上映会があり、その後のワークショップを美術同好会、ボランティア同好会の立志舎高校の生徒たちが手伝いました。 この映画は 米、野菜、香辛料、鶏、塩、器、スプーンなど、カレーライスの材料を... 2018年2月27日
イベント 美術同好会一芸ひろば すみだ学習ガーデン区民講座「一芸ひろば」に参加 12月2日(土)、すみだ生涯学習センターユートリヤで行われた区民講座「一芸ひろば」に立志舎高校から美術同好会の生徒7名が参加し、講座に参加された方々に向けて「葉っぱのしおり」の作り方の講習を行いました。 あらかじめ水酸化ナトリウム溶液で処理したヒサカキの葉を用意して、柔らかく溶けたその葉を歯ブラシで叩き、葉脈だけにした... 2017年12月4日
その他 ボランティア美術同好会ボランティア同好会全国交通安全運動 春の全国交通安全運動のボランティアに立志舎高校の生徒が参加しました 2017年4月12日(水)「春の全国交通安全運動」のボランティアとして、美術同好会12名、ボランティア同好会4名、合計16名の生徒が錦糸町駅前のチラシ配り、および自転車運転の安全呼びかけを行いました。 天気の良い中、全員でがんばって、一時間ほどの活動で、約1000部の配布物を配りました。みんな明るく、一所懸命に声掛けを... 2017年4月13日
イベント 美術同好会ボランティア同好会ダンス部チアリーディング部 すみだものづくりフェア2016に参加しました 2016年11月5日(土)・6日(日)、すみだ中小企業センターにて子ども向けイベント『すみだものづくりフェア2016』が開催されました。立志舎高校は美術同好会、ボランティア同好会、チアリーディング部、ダンス同好会が参加しました。 立志舎高校の「ものづくり体験コーナー」 ものづくり体験コーナーでは「オリジナルエコバッグを... 2016年11月8日
イベント 美術同好会ボランティア同好会こども一芸ひろば 今年もすみだ学習ガーデン主催の「子供一芸ひろば」に参加しました! 7月18日(月・祝)、すみだ生涯学習センターユートリヤで行われた「こども一芸ひろば」に立志舎高校から美術同好会&ボランティア同好会の生徒16名が参加し、小学生たちを相手に「マーブリング」の実習を行いました。「マーブリング」とは特殊インクを利用して、水の上にカラフルな模様をつくり、和紙に写し取る美術工芸です。 当日は昨年... 2016年7月19日
イベント 美術同好会 墨田区役所で北斎のサンドアートを制作 完成したサンドアート 「冨嶽三十六景 御厨川岸より両国橋夕陽見」 平成27年1月13日(火)、14日(水)に立志舎高校美術同好会のメンバーと、生徒有志が参加して、墨田区役所1階アトリウムに巨大なサンドアートを作成しました。サンドアートとはカラフルな色砂を利用して、これを床面に撒き重ねていくことで、全体を一枚の絵として描... 2015年1月15日
イベント 美術同好会ダンス部チアリーディング部 すみだものづくりフェア2014に立志舎高校が参加し好評でした! 11月29日(土)~30日(日)の2日間、すみだ中小企業センターにて「すみだものづくりフェア2014」が開催されました。立志舎高校の生徒およそ70名が、ボランティアとして参加しました。立志舎高校のコーナーは大変好評でした! 立志舎高校の「ものづくり体験コーナー」 ものづくり体験コーナーでは「砂絵で葛飾北斎の富士山を作ろ... 2014年12月2日
クラブ 美術同好会 墨田区役所でサンドアートとモザイクアートの制作をしました 完成したサンドアート「冨嶽三十六景 墨田川関屋の里」 2013年12月2日(月)、3日(火)に美術同好会のメンバーや、生徒有志、卒業生などが参加し、巨大な「サンドアート」と「モザイクアート」の制作を行いました。この活動は「すみだ北斎美術館」の開館に向け、”すみだと北斎”プロモーション実行委員会との共催によるもので、制作... 2013年12月3日